☆「タイトルサポート」


 

それでは、キーワード選定!

いってみよう (*'▽')

 

まず、手始めに、

冬に売れる商品を想定してキーワードを見つけてください。

 

更に言うと、

昨年売れていた!
話題の!
テレビで見た!
自分が買った!

自分が欲しい!

寒いお悩み解消!

 

こんなイメージでリサーチします。

 

楽天やAmazonではクッキー報酬が見込めるので、ドンピシャで売れることより、広告を見てショップページに飛ぶだけでOkです!!

 

せっかく企業サイトのアメブロなので、バンバン、ガンガン記事を公開して可能性を高めましょう!

 

*アメブロとワードプレスでは記事作成が違います。

ワードプレスで同じ記事作成はやらないでください。

 

 

質問方法をご覧ください。

パスワード AAAA

質問で欲しい回答をもらうために | 楽しいブログ

 

 

本レポートの内容は著作権で保護されております。無断での複製・転載・転売などはご遠慮ください。
万が一、規約に反する行為があった場合は、法的対応を取らせていただくことがあります。
なお、情報は作成時点での見解に基づいており、予告なく修正・更新されることがあります。
内容の正確性には十分配慮しておりますが、ご利用による結果については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

 

一番先にキーワード選定したいのは自分が買った物(もしあれば)

オリジナル写真があると更に有利です。

 

以下で説明するキーワードを選んでみてください。

 

記事を書く時に自分の感想も入れて書けますね!

 

これから人気が出る季節商品は特におすすめです。

 

(今は企画中なので人気商品ではない、人気季節商品ではない場合は、選ばないでください)

 

あと、おすすめなのは、

ワントップ教材販売者のあゆみさんのメルマガで、狙うといいネタをシェアしてくれています。

可能性が高いですよ!

案外書く人が少ないので書いておくといいです。

 

 

 

狙うキーワード

狙うキーワードを選ぶ。
2つの選び方があります。

 

1・商品名が有名な場合は

 「商品名+〇〇」

 

2・商品名では検索されない物
売れる物のキーワード

 

それぞれ説明しますので読んでから
作業内容を進めてください。

 

1・商品名が有名な場合は「商品名+〇〇」

 

商品名が有名で、商品名のキーワードがたくさんあるもの。

 

商標や品番で検索ボリュームが大きい物もOKですが、練習なのでこちらのやり方もお試しください。

季節商品は売れやすいので「ヤッター!」となる可能性が高いです。

 

 

例)
ホカロン靴下 商品名のキーワードが273あります。

 

 

このようなキーワードがある商品名を選びます。

自分で考えてはいけません。

見つける時はラッコキーワードとキーワードプランナーなどのツールを使います。

 

キーワードのある商品名の探し方

楽天市場で冬に売れそうな人気商品を選びショップページを見る。

 

例)
あたたかい靴下のページを見ました。

【楽天市場】【最大2000円OFFクーポン!10/27 9:59迄】靴下 冷えとり 3足組 履くホカロン あったか靴下 レディース ソックス 吸湿発熱 冷え取り靴下

 

 

ここで色々なキーワードを拾います。

 

シューズが履ける

冷えで悩む

足先の冷え

締め付けない靴下

冷え取り靴下

 

これらのヒントでラッコキーワードでキーワードがたくさんあるものを選びます。

 

シューズが履ける なし

冷えで悩む    なし

足先の冷え    キーワード151

締め付けない   キーワード320

冷え取り     キーワード146

 

 

 

例えば、足先の冷えのキーワードをキーワードプランナーに!

検索ボリュームが大きいキーワードを探す。

 

1000~1万

足先の冷え

足先の冷え対策

足先の冷え改善

締め付けないブラ

締め付けない

締め付けない靴下

冷え取り靴下

 

●以上のボリュームが大きいキーワードをもう一度ラッコキーワードすると商品名が出てくることもあります。
●また、ボリュームが大きいキーワードでGoogle検索や楽天市場で検索すると人気商品が見えてきます。

●楽天市場ではレビュー順に並びかえてみると有名な商品名が見つかります。

 

 

その商品名の「検索ボリュームが多く」「キーワードがたくさんある」もので決定しましょう。

 

 

例)

ホカロン靴下 商品名のキーワードが273あります。

この商品で更にキーワード選定をします。

 

 

見つからない場合下記の「商品名では検索されない物」としてキーワード選定をします。

 

見つからない時は見つからないので、時間をかけない。

 

 

2・商品名では検索されない物

 

例えば「ハンディファン」のような総称は、商標や品番ではあまり検索されないです。

 

どんなキーワードがあるか調べてみましょう。

 

楽天市場にヒントがあります

楽天市場で「ハンディファン」で検索すると左側にこのような種類が出ています。

 

 

以下のようなキーワードをラッコキーワードで調べて、検索ボリュームをキーワープランナーなどで調べてみるといいですよ!

今は季節が違うので、冬の商品を調べましょう。

 

卓上ハンディファン
手持ちハンディファン
クリップハンディファン
首かけハンディファン
壁掛けハンディファン

 

 

 

楽天で検索すると色々と出てきます

楽天市場で色々なキーワードをクリックするとヒントが見つかります。

 

消音ハンディファン
強力ハンディファン
などなど

 

Google検索するとこんなキーワードもあります

Googleでいろんなサジェストをクリックすると出てきます。

下のようなサジェストの虫眼鏡🔍をどんどんクリックしてみましょう!

 

ハンディファン冷却プレート
ハンディファンかわいい

充電ハンディファン

など

 

 

 

季節の商品はアメブロでもバンバン売れます。

もう遅いなんてことはないです。

冬に売れそうな商品のタイトルを作ろう!

 

更にキーワード選定を続けてタイトルを作る

作業内容(下に記入例があります)

必ずコピーして送ってください。

作業内容や思ったことなどのメモも書いておいてください。

 

お願い
キーワード選定をマカロンが確認しますので、下記の書式で送ってください。

何回も書いてあることを見ると、覚えられるので、毎回読みながら作業を行っておきましょう!

 

 

以下をコピーしてチャットワークで送ってください。

 

キーワードとタイトル

 

↓コピー

~~~~~~~~~~~~~~~

商品名:

 

キーワード数:

 

狙うキーワード検索ボリューム:

 

①全部タイトルを作る

どこに売ってる、比較、どっち、サイズ感、商品名+商品名、口コミ

キーワードを書き出す

 

 

<完成タイトル>

 

 

 

ーーーーーー以下は作業メモーーーーーーーー

 

 

 

②③のキーワードからタイトルを作る

②検索ボリューム100〜1000の購入前に検索しそうなキーワードを選定する。

キーワードを書き出す

 

 

 

<完成タイトル>

 

 

ーーーーーー以下は作業メモーーーーーーーー

 

 

③上記以外に可能性があるキーワードはありますか?

キーワードを書き出す

 

 

<完成タイトル>

 

 

ーーーーーー以下は作業メモーーーーーーーー

 

 

 

ここまで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

*返信は24時間以内に送るようにします。
万が一、24時間以内に返信がない場合は埋もれているかもしれません。

「〇日に送りました」ともう一回送ってください。

*作業はマカロンからの返信を待たずに、できることを進めてください。

 

作業内容

 

記入例をご覧ください。

 

作業の過程も書いておいてきます。

こんな感じに記入して作業してください!

 

商品名:ホカロン靴下

 

キーワード数:273

ラッコキーワードでキーワードが何個あるか?
100以上で多い方が良い。

 

商品名1語の検索ボリューム:1万~10万
キーワードプランナー、ネコノテツール、サクラサクラボなどのツールで調べる

 

タイトルを作るキーワード(狙うキーワード+○○)を見つける

①どこに売ってる、商品名+店(主要な店)
 比較、サイズ感、どっち、商品名+商品名、
 口コミ

はありましたか?書き出してください。ラッコキーワードなどで調べる。
100個以上ある場合はとりあえず100個の中から見つけてください。
アメブロは強いので検索ボリューム数にかかわらず記事にしましょう。
もし全然検索に出なくてもアメブロ内のハッシュタグで見てもらえる可能性があります。

 

ホカロン 靴下 どこで 売っ てる

ホカロン 靴下 セブンイレブン

ホカロン 靴下 amazon

ホカロン 靴下 イトーヨーカドー

ホカロン 靴下 カインズ

ホカロン 靴下 ヨドバシ

ホカロン 靴下 コスモス

ホカロン 靴下 通販

ホカロン 靴下 楽天

ホカロン 靴下 メンズ 口コミ

ホカロン 靴下 まるで こたつ ソックス 比較

ホカロン 靴下 こたつ ソックス 比較

 

ーーーーーーーーーーーーー

どこに売ってる、商品名+店(主要な店)
比較、サイズ感、どっち、商品名+商品名、
口コミ

検索ボリュームが大きいですが、売れるキーワードです。
書いておけば、内部リンクで使えます。

需要があるキーワードの記事があることに意義があります。
これらの記事は1記事だけで公開してもアクセスが来ないです。
たくさん記事を書くことが前提で取り組むから書く感じです。

<内部リンクに使う>
関連記事に上位になった記事があれば、その記事にURLを貼る。
需要があるキーワードを内部リンクするという考えです。
また、売れやすい記事なので読者さんを流すことも狙っています。

 

②検索ボリューム100〜1000の購入前に検索しそうなキーワードを選定する

そのキーワードで検索したら上位10個の中で個人サイトやアメブロなのどの無料ブログが5個以上あるキーワードを選んでください。
allinntatle:をやってみて0~20くらい
アメブロなどの無料ブログが5位以内ならOKにしても良い

 

ホカロン 靴下 種類

ホカロン 靴下 セブンイレブン

ホカロン 靴下 しまむら 口コミ

ホカロン 靴下 偽物

 

上で書いたキーワードで検索意図が同じものはまとめる

 

 

③検索ボリューム100〜1000の購入前キーワード以外に可能性があるキーワードはありますか?

(季節商品の場合は①以外の全てのキーワードが対象にしてもよい)

キーワードプランナー

「∞」「+100」「-100」などの数字があり、購入前キーワードなら書き出してください。

ネコノテツールの「検索Vol.の月間推移グラフを見る」で調べる。

季節の商品は何月にボリュームが大きいか参考にする。

キーワードプランナー・ネコノテツールのどちらかだけでよい。時間をかけるより記事を書く時間を多くするため。)

 

 

季節キーワードはこれからピークを迎えるので検索されます。

 

ホカロン 靴下 メンズ 28cm

ホカロン 靴下 メンズ サイズ

ホカロン 靴下 2 足 組

ホカロン 靴下 薄手

ホカロン 靴下 かわいい

ホカロン 靴下 クルー 丈

ホカロン 靴下 最 安値

 

 

①のキーワードは全部タイトルを作る

キーワードで検索してどんなタイトルか見るとイメージできます。

とりあえずなので悩まない

(数日後、クエリを見てリライトするので)

*アメブロは強いので書いておくと可能性があります。

 

<完成タイトル>

キーワード

タイトル

 

ホカロン靴下どこに売ってる

ホカロン靴下どこに売ってる?セブンイレブン・ヨーカドー・カインズ・楽天人気5選

 

ホカロン靴下「メンズ

ホカロン靴下「メンズの口コミを紹介します」お父さんや息子におすすめ5選

 

ホカロン靴下こたつソックス比較

ホカロン靴下/こたつソックスを比較してみました!口コミ紹介

 

ーーーーーー以下は作業メモーーーーーーーー

ホカロン 靴下 どこで 売ってる

この記事に店名を入れる
タイトルに入らない店名は、見出しに使う

 

 

ホカロン 靴下 セブンイレブン

ホカロン 靴下 amazon

ホカロン 靴下 イトーヨーカドー

ホカロン 靴下 カインズ

ホカロン 靴下 ヨドバシ

ホカロン 靴下 コスモス

ホカロン 靴下 通販

ホカロン 靴下 楽天

 

ーーーーーーーーー

お店のキーワードは「どこに売ってる」「販売店」などのタイトルに検索ボリュームが大きい順に優先的に入れます。

タイトルに入れきれない場合は、見出しに入れます。

公開後、数週間検索されない店名は、削除してもいいかも。

ーーーーーーーーー

*お店のキーワードは主要なお店をタイトルに入れ、本文には書くようにします。

ホカロン靴下+店名で検索して「ある」ことがわかる場合は取り扱いあります。

分からない場合は調査中、という感じで書く。

とにかく記事を上位表示させるためのキーワードです。

記事を開いてもらえば、楽天やAmazonの広告を貼るので可能性がでてきます。

 



 

ホカロン靴下どこに売ってる?セブンイレブン・イトーヨーカドー・カインズ・ヨドバシ

 

 

ホカロン 靴下 メンズ 口コミ

ホカロン靴下「メンズの口コミを紹介します」お父さんや息子におすすめ5選

 

 

ホカロン 靴下 まるで こたつ ソックス 比較

ホカロン 靴下 こたつ ソックス 比較

ホカロン靴下こたつソックス比較!口コミ紹介

 

 

 

②③のキーワードから5個前後選んでタイトルを作る(1語の検索ボリュームがすごく大きい場合は全部でもOK)

 

関連記事を増やす方が記事を書きやすいので、あるだけ記事を全部書く方が楽です。

 

<完成タイトル>

キーワード

タイトル

ホカロン 靴下 種類

ホカロン 靴下 偽物

ホカロン靴下の種類一覧!偽物はどれ?あたたかい冷え取り靴下

 

ホカロン 靴下 メンズ 28cm

ホカロン靴下「メンズ28cmが欲しい」大きいサイズ5選

 

ホカロン 靴下 メンズ サイズ

ホカロン靴下【メンズ】サイズとラインナップ一覧をまとめました!

 

ホカロン 靴下 薄手

ホカロン靴下の薄手はある?人気ランキング5

 

ホカロン 靴下 かわいい

ホカロン靴下のかわいいのはこれ!女子が喜ぶあたたかい靴下5選!

 

ホカロン 靴下 クルー 丈

ホカロン靴下のクルー丈が欲しい!人気5選

 

ホカロン 靴下 最 安値

ホカロン靴下の最安値が登場!安くてあたたかい靴下今がチャンス!

ーーーーーー以下は作業メモーーーーーーーー

 

 

 

ここまで

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

書きたくないキーワードは外してOKです。

でも、穴場なら書いた方がいいかも!

 

(マカロンはキーワード選定しません。できている想定でアドバイスします)


記事作成のアドバイスをしますので、次にお渡しする「記事の書き方」を見て60%の記事を作成して公開してください。

返信を待つ間、次のキーワード選定タイトル作成を開始してください。

 

 

*タイトルだけ送り「これどうですか?」と聞くことはしないでください。

作業内容が分からないとお答えできません。

 

この作業で作るタイトルの記事は上位になると稼げる記事になります!
数打てば当たる!

 

記事数が増えてから上がってくるかもしれない!!

 

今は記事投稿マラソン大会だと思って、60%の完成度で投稿できるマインドに切り替えましょう♪

 

2~3ヵ月タネ撒き+上位記事のリライトをする。

 

1記事だけ公開しても上位になるか分かりません。

たくさん記事を公開することが前提のやり方です。

マカロンのアドバイスしたタイトルが上位になる訳ではありません。
公開して順位やクエリを確認してリライトするので、とりあえずのタイトルです。

 

●ワントップのタイトル、見出しの作り方のところを読んでおいてください。

 

 

 

 

リライト

サーチコンソールにアメブロを登録しておいてください。

 

①と②の狙ったキーワードで10位以内になった記事をまずリライトします。

 

ユーザーが入力した言葉がクエリなので、表示回数が多いクエリやクリック数が多いクエリはユーザーが知りたいと思っていることです。

つまり、検索意図を言語化した言葉がクエリです!

 

サーチコンソールの表示回数が一番多い「クエリ」を見てみましょう。

Googleは表示回数が多いクエリでこの記事を評価しています。

 

もし、自分の記事のメインキーワードと違うクエリの表示回数が多い場合は、そのクエリでGoogle検索してみます。

1位のサイトが書いている内容と検索意図が同じならひとまず安心ですが、検索意図が違う場合はリライトした方がいいです。
クエリに入れ替えて様子を見てもいいです。

これはケースバイケースで、Googleの評価によるので、試してみるしか方法はないせです。

 

検索意図が違う場合のリライト方法は2つあります。

1・メインキーワードを表示回数が多いクエリに変えて、記事の内容も1位~3位のサイトの検索意図に合わせる。

2・クエリ(検索意図が違う)のキーワードをタイトルや見出しから外してGoogleに評価されないようにする。自分が狙うキーワードを強くするため。

このどちらかでリライトして様子を見ます。

 

 

 

読者満足度80%以上にリライトします

いよいよ売るための記事にリライトします!!

 

ワントップを見直しましょう♪

 

タイトル・導入文・本文を読者目線にリライト!

タイトル

検索意図をインパクトのある言葉で目立たせてもOK(アメブロは強いから)
めっちゃ、マジ、驚き、ビックリ、など

他の上位アメブロ記事がどんなタイトルか日頃からリサーチしておきましょう!

思わず目がとまるようなタイトルはコピーして保存しておくといいです。

導入文

 

一行目は検索意図の気持ちを言葉にするような文がいいです。

タイトル:○○どこで売ってる?イオン・ヨーカドー・楽天人気5選

 

導入文:○○が欲しいけど、どこにあるかな?

お店で見つからなかったら楽天で買おうかな・・・

そんなあなたの疑問を一気に解決!
イオン・ヨーカドーで買える場所から、楽天で今まさにバズっている人気5選まで、最速で欲しい商品にたどり着ける情報をぎゅっとまとめました。今すぐチェック!

 

本文

商品のスペックは書きません。(ショップページにあるので)

 

おすすめポイントをショップページからコピーしてAIに文章生成してもらう。

 

 

どれを買うか迷っている読者です。

 

あなたのおすすめが知りたいからこの記事を読んでいます。
(誰かに背中を押してほしい)
(お店のような言葉よりあなたのおすすめを知りたい)

 

ですから、

私なら○○だからこれにします!

これが一番かわいいと思います!

これなら夫が喜ぶと思う!
息子がこれがカッコイイと言ってました!

この中で一番安いのはこれです!

など

検索意図はなにを欲しがっているのか?

その欲しがっていることを言葉にしてアピールする感じです。

 

 

 

 

マイクロコピーは間違っても

楽天で詳細を確認する
ここをクリック

なんてありきたりな言葉にしないでください。

 

 

 

上位記事のリライトです。

団体戦はこの記事で読者さんをショップページに送るためにある。

全てはこの購買意欲の高い記事のために!!!

 

ショップページににも色々なステキな言葉がありますし、商品の良いところが書いてあります。

レビューページも情報の宝庫です。

ショップページをくまなく見てください!!

 

 

 

マイクロコピーで

ショップページに○○のわかりやすい説明があります!
レビューに○○という声があります!

などで使えます。

 

 

 

 

 

 

自分が使っていたキーワードの表し方を見直す

キーワードの表記は漢字かひらがな英語かカタカナ正式名称か略称などで迷うことがありますよね。

答えはクエリを見ると分かります。

 

例)
自分は漢字をキーワードにしていた。
クエリがひらがななら、ひらがなにする。

見出しでは漢字とひらがなも書いておきましょう。
漢字(かんじ)
このようにすると両方使うことができます。

 

 

例)
自分は正式名称をキーワードにしていた。
クエリが略称なら、タイトルは略称にする。

 

見出しでは正式名称と略称も書いておきましょう。
NHK紅白歌合戦(紅白)

このようにすると両方使うことができます。

 

 

検索順位が落ち着いたら、クエリを見てリライトする。

 

 

英語の名称は必ず( )に読み仮名を書きます。
NHKのように誰でも知っている場合はそのままでOKです。

ELLE(エル)
このようにタイトルに書きます。

 

 

 

自分が使っていないクエリがあるかどうか

自分が使っていなかったクエリを発見したら、表示回数が多くクリックもある場合は記事に入れてみる。

タイトルや見出しに入れましょう。

 

タイトルに入らない場合は、見出しに入れます。

 

または、新しく(自分が使っていなかった)クエリをタイトルに入れた記事を作成し公開して内部リンクすると更にいいです。

 

 

 

順位が変わる場合があります。

狙っていないキーワード(違う検索意図)で上位になってしまったら、

購買意欲の高い検索意図のクエリで上位になるようにする。

元に戻したり、記事をクエリに合わせてリライトします。

 

 

 

 

 

インデックス申請

①と②の狙ったキーワードで10位以内になった記事をリライトしたら関連記事全部
インデックス申請を一気にやると良い。

 

関連記事も一緒にインデックス申請するとGoogleに強くアピールできます!!

関連記事は軽くクエリの確認しておくだけでOK。

タイトルと見出しだけリライトでもいいよ!
一気にインデックス申請するのが効果的です。

 

 

楽天スーパーセール

楽天スーパーセールの時は、検索を狙う記事は一旦置いておきましょう。

(再アップしなくていいです)

 

 

楽天スーパーセールでは、「アメブロ合宿スーパーセール戦略」のことを優先的にやると報酬発生が多くなります。

 

セール準備は数日前からで間に合います。(アメブロ内なので公開して再アップすれば、即日でも効果があります)

 

特に売れる、

0と5の倍数の日、最終日は再アップを頑張りましょう!

 

*楽天お買い物マラソンは、0と5の倍数の日、最終日に再アップだけやるといいですよ!

 

基本は検索上位を狙う記事の投稿です。
検索からの方が断然アクセスが多いです。

アクセスが多いとアメブロ内の順位が上がり、セールでの売り上げも上がります!!

益々張り切って春夏秋冬に売れる人気商品の記事を増やしていきましょう♪

 

アドバイス集

記事数 最初は数打てば当たる

特に最初の1~3か月は数打てば当たる!

と言う感じに記事数で土台を作ると相乗効果でいい感じになります。

 

短い記事なので検索意図にドンピシャで答える記事がいいです。

 

でも、伸びる記事をその中の一部の記事です。

 

その一部の記事は「キーワードを網羅した他の記事の存在がなければ伸びない」という感じです。

伸びた記事が正解ではなく団体戦をした結果ということです!!!

 

特に記事数が少ない時は、記事数を増やすことを頑張ると、相乗効果で上位になりやすくなります。

そのために1記事ではなく団体戦です。

 

リサーチ

キーワードリサーチのポイントは、広告をクリックされそうな感じ、クッキー報酬を狙えそうな商品!

 

知りたいことがたくさんある=キーワードが多い商品!

 

人気アイドルやテレビ番組が絡んでる商品!

 

季節で新しく買いたくなる商品!

 

これらが見つかったらキーワード選定するといいです。

とりあえずは、キーワードが多い、記事にしやすそうなので記事数を増やしていきましょ

 

 

検索意図

どんな気持ちで検索しているか?

想像したり、検索してどんな記事が上位にあるか見るとだいたい分かります。

 

上位と同じにしても無理なこともあるし、上位と違っても上位になる時もあるので、Google次第です。

投稿する時

アメブロで、最初に時短で公開する理由は
自分が楽!
Googleがどのキーワードを評価しているか順位がで分かる
全然ダメな記事に時間を取られない。
自分のアカウント内で、1語(メイン)キーワードの網羅性が上がる。

新記事をサーチコンソールでインデックス申請しなくてもOKです。
(してもいいけど)

時短のため。

アメブロは強いので、しなくても認識されます。

 

後でリライトすることで更新のフレッシュさがGoogleに伝わるので

リライトした後はインデックス申請した方がいいです。

 

 

最初は読まれない

だれもまだ読まないうちに、たくさん練習します。

慣れた頃に、アメブロアカウントが育ってくると思います♪

そうしたら、記事の書き方を変えてもいいと思います!

 

1日のアクセス数1000以上になったら、可能性が高いキーワードの記事だけ80%完成度で投稿でも上位に出てきます。(全部ではないけど)

 

 

比較 どっち

何を比較したいのか?

検索意図を検索して調べる。

安いのを求めてる?温かいのを求めてる?など

Googleはどんな比較の記事を上位にしているか見てみる。

分からない時は、買う時に知りたいと思うことを入れる。

 

口コミ

タイトルの後半で口コミを入れてある場合

もし、公開して「○○口コミ」がGoogleに評価され上位になれたら

○○口コミの方をメインにタイトルにリライトして、見出しも一番上にします。


口コミの競合サイトが強い場合はこんな考え方でリライトします。

(口コミで最初から上位になれるのが1番ですが、無理の時もあるので)

 

サイズ感

検索意図はサイズ感を知りたい。

サイズ感の記事は口コミの特徴をショップのレビューページで探します。

 

店名

店名は「どこに売ってる」「販売店」などのタイトルに検索ボリュームが大きい順に優先的に入れます。

タイトルに入れきれない場合は、見出しに入れます。

公開後、数週間検索されない店名は、削除してもよい。

 

 

キーワードのアレンジ

 

 

>・「商品名 どこで売ってる」のキーワードでライバルチェックをすると、同じタイトルばかり(後半部分のみ違う)なので、差別化したくて「〇〇な商品名 どこで売ってる」とタイトルを変えてるけど、これはキーワード的にいいのかわからない。

 

Googleはタイトルで上位記事を選でいますが、ドメインが強いことも評価しているので、単純にタイトルを見ても判断できないというのが前提としてあります。

アメブロは強いので、とりあえず記事公開してみて順位を確かめる方がいいです。

上位に安定して表示されてから、アレンジするといいです。

 

 

キーワードが少ない

キーワードが少ないのは、ググる人が少ないのでGoogleは公式サイトや強いサイトを上位にします。

もし検索した人は上位にある公式サイトを見ると思います。

 

たくさんググる人がいる=キーワードが多いです。

その中の穴場のキーワードを狙うといいです。

 

 

アクセスがない場合はアメブロ内で再アップ

まずはSEOで狙いましょう♪

もし、上位にならないなら、インパクト重視のタイトルにした方がいいです!!

(アメブロ内のやり方はSEO狙いとは違いますが、やり方はあります)

再アップ用にリライトする。

または放置。

無駄ではないです。

キーワードの記事があることに意義があります。

 

 

5選

公告がたくさん見られるので人気5選を記事に入れるといいです。

 

キーワードの「知りたいこと」を先に書くのですが、知りたいことがおすすめとか、なにがいいのか探していそうな時は、5選は最初がいいです。

 

読者さんは欲しい物の画像がすぐ出てくると興味を持ちます。

文字が続くと離脱します。

 

キーワードが「やり方」「買える」「どっち」などの時はその知りたいことを最初に書きます。後半に5選を入れる。

 

季節の商品【ネコノテツール】

検索ボリュームはネコノテツール、キーワードプランナー

ーーーーーーーーーー

ネコノテツールという無料ツールは使えますか?

③のようなこれから可能性があるキーワードはネコノテツールで検索して

「検索Vol.の月間推移グラフを見る

をクリックするとグラフが出ます。

 

 

Googleスプレッドシート

 

マカロンタイトルサポート - Google スプレッドシート

 

コピーして使ってください!

左上のファイルをクリックする。

コピーを作成をクリックする。

 

 

 

 

 

 

右下のコピーを作成をクリックする。

 

 

 

 

*アメブロは再アップすると、記事を見つけにくくなります。

スプレッドシートで管理すると便利です。

 

 

 

 


マカロンのメルマガプレゼント